ご来院に際してのお願い
新型コロナウイルス感染対策についてのお願い
クリニック内では不織布マスクの着用をお願いいたします
お子様・ご高齢の患者様等のお付き添いは1名様まででお願いいたします
以下に該当する患者様は受診をお控えいただくようご協力お願いいたします
- 新型コロナウイルス陽性が判明した方
- 下記に2つ以上当てはまる方
- 風邪の症状や37.5度以上の発熱がある
- 強いだるさや呼吸器症状(咳、痰、呼吸困難、息切れなど)がある
- 嗅覚異常または味覚異常がある
院内感染を予防し患者様の安全を守るため、何卒ご理解ご協力をお願いいたします
初診の方へ
お持ちいただくもの
- 健康保険証 または マイナンバーカード
※マイナンバーカードの方が受付手続きの待ち時間が
短くなりますので持参をお勧めします。 - お薬手帳(お持ちでない方は、お薬をご持参ください)
- 各種医療受給者証
- 紹介状(今まで他院に通院していた方は出来る限り紹介状をご持参ください)
来院時間
検査に時間がかかることがありますので、午前は11時、平日午後は4時までに受付を済ませて下さいますようお願いいたします。
※診察可能人数を超えた場合、時間内でも受付が終了することがあります。
予約
視野検査、白内障手術前後の検査診察等、限られた場合のみ予約をご案内しています。
現在のところ、上記以外の方のご予約は承っておりません。直接ご来院をお願いいたします。
コンタクトレンズ装用の方
コンタクトレンズ装用の方は、眼鏡での来院をお願いいたします。
コンタクトレンズの処方は行っておりません。
未成年の方
中学生以下のお子さんは、必ず保護者の同伴をお願いいたします。
お子様だけ、あるいは保護者だけでは受付できません。
受付、診察は両者が揃ってから行います。
高校生で18歳未満の方は、眼鏡処方、手術や精密検査が必要になる疾患の場合には保護者の同伴をお願いいたします。
問診票ダウンロード
あらかじめ問診票をご記入いただいてから来院されると、スムーズに診療などを受けていただくことができます。(ご来院いただいてからでもご記入可能です)
・問診票
中学生以下の方はこちら
精密検査を要する方へ
たとえば、目のかすみ、飛蚊症(虫やゴミのようなものが視界に見える)や糖尿病、高血圧の眼底検査など、眼科の精密検査を要する場合には、いったん検査した後に瞳を開く目薬(散瞳薬)を点眼して、30分ほど再び待つ必要がありますので、時間に余裕を持って午前なら10時半、午後なら4時までにお越しください。
散瞳薬は検査後も作用が4〜5時間持続し、その間まぶしくピントが合いにくい状態が続きますので、ご自分で車やバイクを運転して来られますと、検査後運転してお帰りになることができません。
患者様の安全のため、当院では車やバイクで来られた方の散瞳検査は原則としてお断りをしております。
その場合当日の検査はできる範囲にとどめ、後日詳しい再検査を行うことになりますので、ご注意下さい。
公共交通機関や徒歩での来院をお願いいたします。
眼鏡処方をご希望の方へ
眼鏡処方の受付時間
- 午前診療 11:00まで
- 午後診療 16:00まで
*眼鏡処方は検査・度数調整などにお時間がかかりますので、受付時間を午前は11時まで、午後は4時までとさせていただいております。ご了承ください。
*現在使用のメガネを必ずお持ちください。
*40歳以上の方の眼鏡処方は診察の上、基本的に次回予約になります。
眼鏡作成をお急ぎの方は眼鏡店での作成をお願いいたします。
コンタクトレンズ処方について
- コンタクトレンズの処方は行っておりません